USBマウスなしでOSXをインストール ― 2011年02月13日
いくら探してもUSBマウスが見つからないからキーボードだけでOSXインストーラーを動かす
わたしの言う決定キーとはreturnかenterキー、てきとう
馴染みのあるデフォルトで選択済みのボタンならば決定キーが効くから問題ない
言語決定後、OSXインストーラー上では決定キーが効かない
tabキーで選択してスペースバーが決定キーとなる
インストール先の選択では左矢印キーでHDを選択
これをやらないと先へのボタンがアクティブにならない
ここでクリーンインストールの場合、オプションに入る
ラジオボタンの移動はスペースバー これを見つけるのには本当に苦労した
見つけたときは大喜びだったのさ
タブ、矢印キー、スペースバー、決定キー押してマウス無しでインストールやり遂げる
喜びもつかの間
肝心のタブレットのドライバインストーラーがどうしても操作できない
これじゃあ今までの苦労はすべてパア オレもパア
そうして、USBのマウスはPCにささってたあったのね
ずううっとこれはPSマウスと思っていた
ぱあぱあぱあ俺はパア
わたしの言う決定キーとはreturnかenterキー、てきとう
馴染みのあるデフォルトで選択済みのボタンならば決定キーが効くから問題ない
言語決定後、OSXインストーラー上では決定キーが効かない
tabキーで選択してスペースバーが決定キーとなる
インストール先の選択では左矢印キーでHDを選択
これをやらないと先へのボタンがアクティブにならない
ここでクリーンインストールの場合、オプションに入る
ラジオボタンの移動はスペースバー これを見つけるのには本当に苦労した
見つけたときは大喜びだったのさ
タブ、矢印キー、スペースバー、決定キー押してマウス無しでインストールやり遂げる
喜びもつかの間
肝心のタブレットのドライバインストーラーがどうしても操作できない
これじゃあ今までの苦労はすべてパア オレもパア
そうして、USBのマウスはPCにささってたあったのね
ずううっとこれはPSマウスと思っていた
ぱあぱあぱあ俺はパア
