M

出張先の清須市の枇杷島駅から鈍行に飛び乗った2015年10月13日

米原発播州赤穂行き快速列車が近江八幡に到着
まだ馴染みの駅名は出てこないこのあたり
でももう不安はない 何しろが播州赤穂行きだからして
いま電車は野洲駅を出たところ
ICOCAで飛び乗ったけど、小銭しか持ってない
三菱のVISAデビットカードが使えればいいのだけれど、どうなるわし
大阪駅で駅員に相談しよう

降水確率100%予報に打ち勝つ2015年09月17日

今日は南田辺の歯医者まで自転車漕いで行く日だけども
天気予報があれだったんで、前日の午前中にAmazonに雨合羽を頼んだ
それが、こない
クレジットカードを持てない自分がつらいつらい
嘆いてみても仕様が無い こないものはこない
恨めしげに雨空を見上げると、落ちて来る雨は小粒である
さあて、濡れていくか
それとも社長宅に忘れた傘を取りに行くか
はたまた途中のダイソーでビニールの安いのを買うか
天気予報はどどどんと降水確率100%だ
さあてお前どうするよ とっとと決断したまえよと心の声にせっつかれながら
もっかい空を見上げたら あれ南の空に雲の切れ間がある
だども、低層を行く薄い雲は南の方へ流れて行く
風上の北の空には黒い雲あれども、一面の雲は白く、太陽の光を良く通している
雨というのに明るいのだ
私は決断した
傘など要らない濡れて行こうと降水確率100%の空に
いや、気象庁に戦いを挑んだのだった
すると、信じれないことに降水確率100%の空に青空がどっかんと木津川上空に広がった
お昼過ぎのことでしたかね
勝った勝った勝負に勝ったと私は小躍りしてよろこんだ

小型洗濯機を買う2015年09月10日

洗濯機買ったけど、仕事切れて洗うもんが無いよ
アマゾンで買った洗濯石けんがさっき届いたけど
URでもらった液体洗剤アタックがたっぷんとまだ残ってる
どうすんべこれ
アマゾンで買った洗濯機は1万なんぼの小型洗濯機
ケチったのではなくて
置き場所が無いのだから仕様が無いと買ってみたらこれが大当たり
とっても気に入りました
だから、仕事切れて洗う作業着が無いのがつらいつらい

通天閣に行った日2015年08月25日

歯医者に電話すると今日の八時半に診てくれるというから
久しぶりに自転車で行こうかなと思った
大浪橋から南田辺の駅まで、松虫通りを目標に、最初は環状線
次は南海線に沿って南下して行く
南海天下茶屋の駅前をストレンジャー丸出しでちんたらと漕ぎながら
左に行くべか、いくらなんでもそろそろよと、まつむしまつしむとつぶやきながら左にそして右に行くを何度か繰り返したら松虫通らしき通りに出たらそれが松虫通だった
昭和町を目指して緩い坂を上っていくと、あった 松虫塚
そしたらすぐそこ松虫の交差点を信号に任せて右に曲がった
これは初めての道だけどもこれも信号に任せて青になったところを渡ったらこれがどんぴったりんこ
暫く漕ぐと、目標の昭和町4の交差点に出た
この交差点を渡って、まっすぐな道をまっすぐに漕いで行けば直ぐに南田辺の駅だよ大ラッキーちゃん
まっすぐな道が秩序を保つ家並みとどこまでも続くこのあたりが私は大好きで
ああ、それで自転車で来たのか
通天閣じゃなかったのかい

セメダインパンの謎2015年08月23日

セメダインパンの作り方
100均タッパに食パンをいれて2日ほど密閉状態を保つだけ
うわあ、くっさい
朝起きてパン食べようとタッパから取り出したらセメダインのきっつい臭い
これはいかなオレでも無理でした
そう云えば中国製のあんこの時のも実はこのタッパの臭いだったのだった
あんこちゃんごめんなさい
もう、食い物を100均タッパには入れないぞ
とはいってもこのタッパ、食品用シール容器と書いてあるだーよ
ふざけんなよ
その横の、しっかりパックの表示にはなるほどと納得する僕ですが、、

えっ、カビの出す臭いなんですか、そうなんですか
ならばタッパーは無罪ですかそうですか
ほんとかなー けども説得力あるなー
ほーか、カビだったのかー

エアコンが死んだ日2015年08月22日

引っ越しの時にエアコン本体の銅管を折られてしもうた
しもうたことをした
ちょっと目を離した隙に、手伝いに来た社長がグニャリと曲げてくれた
前もってバラしておかなかった私が悪いのだけども
たしかそこは禁断の箇所
新居にくそでかい室外機を社長と2人で8F窓の外に据え付けたあと
みんな帰った後に気がついた
ふと触ると角が立ってるじゃないか
テープを切り裂いて見ればああ穴が開いてるよこりゃダメだ
と法に暮れて不慣れな町で電気屋を捜せば木曜日は定休日
どうなった、おれ

通天閣2015年08月16日

通天閣のてっぺんがかろうじて見える僕の部屋
その右奥天王寺のてっぺんに聳え立つのがあべのハルカス
転じて左に目をパンさせると難波のビル群が一望できる
この部屋なかなか良いんじゃないだろか
けども通天閣 おしいなあ
あのビルさえ無かったらまるごと見えるのになあ

さらば43号線2015年08月12日

今回の引っ越しでも大阪ゼロメートル地帯からの脱出とはならなかった
それでも文字通りの〇メートルのところまで上って来たおかげさまか知らないけども
大浪橋、大正橋への上りが緩いんである
それもあって、難波など、自転車で一漕ぎで行けるイメージなんである
とにかく
ビル5階の高さまで自転車を押し上げて渡る43号線の生活から解放されたのはほんっと大きい

大浪橋アパート2015年08月10日

大浪アパート8F木津川側が新しい部屋で、ほんっと静かで暮らしやすいところ
偶数階専用エレベーターが直ぐに来るのには毎日驚いている
暇人が四六時中徘徊する伝法のエレベーターでは考えられないこと
ほんっとあの糞の伝法団地ときたら、いま思い出しても腹の立つことばかり
あんなとこと比べるまでもなく何もかんも素敵な棲家となっている大浪橋アパート
浴槽の小さいのだけが不満であるだけなんである

四日市のエスカレーター2015年07月29日

近鉄四日市のダイソーのあるビルをエスカレーターで上って行くと
あれ、先を行くおばちゃんがちょこんと左側に立っている
おおおお、これはなんだ
名古屋東京大阪三大都市をフラフラしている岡くんが
土方の岡くんが言った通りじゃないか
エスカレーターで右側立ってるのそんなもん大阪だけですよと言い切った
あの東京の大久保に住んでいる頃に街が韓国人に乗っ取られてることからいろいろと不便を強いられて以来韓国大嫌い人間となった土方の岡くんが言った通りじゃあるまいか
エスカレーターで左側に立つおばちゃんを見て結構感激した私でした
Google