なかおし ― 2011年05月31日
野球中継でバカアナウンサーが、先制点、なかおし点、ダメ押し点と続けた
バカはまだそんな言葉を使っているのかとか思いながら
それでこれは本当はどう言えば良いのかと考えたら30分もかかってしまった
先制点、追加点、ダメ押し
追加点のことをバカどもは中押(なかおし)点と世紀を跨いでも言っている
日本プロ野球界をグチャングチャンにした男、長嶋茂雄の恥ずかしい造語が
なかおし
私はこの激しくも恥ずかしい造語が生まれる瞬間をテレビ野球中継で見た聞いた
長嶋茂雄が解説者として、"なかおし"と発声した瞬間にそれは直ぐに理解した
それは囲碁の中押し ちゅうおしと読むのを阿呆がなかおしと読んだのだと直ぐに理解した
囲碁を知らなければ絶対にちゅうおしとは読めないその漢字を
読売新聞のスポーツ欄の下にある囲碁将棋欄で勉学の足らない長嶋茂雄は時々目にしていたのだ
中押し勝ちともなればそれはでかい活字ででかでかと載るからそれは目立つのだ
私もその昔、表計算をおもてけいさんと読んだ人間だから長嶋茂雄の仲間ではあるけれども
人間なのだから、読み間違いくらいは許されるのだけれども
問題なのは、間違ったコトバが世紀を越えて公共の電波で流され続けていること
コトバのセンスのこと
。。。。。。
そして、ことえりのこと
ことえりとはMacの日本語入力プログラムのことだけれども
こいつ。。。。 "なかおし" と、登録されてやがる。。。。
バカはまだそんな言葉を使っているのかとか思いながら
それでこれは本当はどう言えば良いのかと考えたら30分もかかってしまった
先制点、追加点、ダメ押し
追加点のことをバカどもは中押(なかおし)点と世紀を跨いでも言っている
日本プロ野球界をグチャングチャンにした男、長嶋茂雄の恥ずかしい造語が
なかおし
私はこの激しくも恥ずかしい造語が生まれる瞬間をテレビ野球中継で見た聞いた
長嶋茂雄が解説者として、"なかおし"と発声した瞬間にそれは直ぐに理解した
それは囲碁の中押し ちゅうおしと読むのを阿呆がなかおしと読んだのだと直ぐに理解した
囲碁を知らなければ絶対にちゅうおしとは読めないその漢字を
読売新聞のスポーツ欄の下にある囲碁将棋欄で勉学の足らない長嶋茂雄は時々目にしていたのだ
中押し勝ちともなればそれはでかい活字ででかでかと載るからそれは目立つのだ
私もその昔、表計算をおもてけいさんと読んだ人間だから長嶋茂雄の仲間ではあるけれども
人間なのだから、読み間違いくらいは許されるのだけれども
問題なのは、間違ったコトバが世紀を越えて公共の電波で流され続けていること
コトバのセンスのこと
。。。。。。
そして、ことえりのこと
ことえりとはMacの日本語入力プログラムのことだけれども
こいつ。。。。 "なかおし" と、登録されてやがる。。。。
