そういえば、あの株買いは何だったのか ― 2011年05月30日
小泉・竹中による売国政治のご褒美に、アメリカが日本の株を買い続けた時代があった
それは気持ちの悪い買いだった
それは何の前触れもそして何の理由もなしにある日突然に始まった
もう誰も、日本の株は永遠に上げることなど無いと思っていたその日
上がるから買えとしか言わないあの糞のようなアナリスト達でさえも、とうとう黙るしか無かったその日
アメリカから日本株を買いにドルがやって来た
その日から、滔々と絶えること無く日本株を持ち上げて行った
何の理由も無しに来るこの上げ潮に当時売りで儲けていた人たちはみな溺れて死んだ
そして、その屍の上に能天気に底なしのバカどもがウジのように湧き出て来て、
株を買って買って大儲けするキチガイの時代が来た
もっとも気持ちの悪いことは、日本企業の業績がいつの間にやら上向いていたことだ
株が上がったから経済が良くなった
株式市場を持ち上げたらば経済が良くなるというのなら、為政者は経済政策で何の苦労も無い
あれは一体何だったのか、わたしなんぞに解るはずも無いけれど
数年後、リーマンショック一発で、ど不景気となったお笑い屁の国経済ならそういうわけか
それは気持ちの悪い買いだった
それは何の前触れもそして何の理由もなしにある日突然に始まった
もう誰も、日本の株は永遠に上げることなど無いと思っていたその日
上がるから買えとしか言わないあの糞のようなアナリスト達でさえも、とうとう黙るしか無かったその日
アメリカから日本株を買いにドルがやって来た
その日から、滔々と絶えること無く日本株を持ち上げて行った
何の理由も無しに来るこの上げ潮に当時売りで儲けていた人たちはみな溺れて死んだ
そして、その屍の上に能天気に底なしのバカどもがウジのように湧き出て来て、
株を買って買って大儲けするキチガイの時代が来た
もっとも気持ちの悪いことは、日本企業の業績がいつの間にやら上向いていたことだ
株が上がったから経済が良くなった
株式市場を持ち上げたらば経済が良くなるというのなら、為政者は経済政策で何の苦労も無い
あれは一体何だったのか、わたしなんぞに解るはずも無いけれど
数年後、リーマンショック一発で、ど不景気となったお笑い屁の国経済ならそういうわけか
