M

小沢一郎がわからない2011年05月29日

ウォール・ストリート・ジャーナルによる小沢一郎インタビュー
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_242207?mod=LatestCoBrand


Q:話題を変える。政治資金規正法違反の話は今、どういう状態で、今後、どういう方針で戦うのか。

A:どういう方針もなにもない。私は何も悪いことをしていない。これは官憲とマスコミによるものだ。旧体制の弾圧だからしようがない。調べてほしいのだが、私は何も不正な金はもらっていない。ただ、報告書の時期がずれていただけだ。こういった例は何百、何千とある。単に報告書を直して再提出するだけで済んでいた話だ、今まではずっと。なぜ、私だけが強制捜査を受けるのか。そこを全然、マスコミは考えない。

 これは民主主義にとって危機だ。政府ないし検察の気に入った者しか政治ができないということになる。ほんとに怖い。あなた方も変な記事を書いたとして逮捕されることになりかねない。そういうことなのだ。絶対にこういうことを許してはいけない。私が薄汚い金をもらっているのなら辞める。

 1年以上強制捜査して何も出てない。だからちょっと報告書の書き方を間違ったといったわけでしょう。現実政治というのは権力だからそうなるんだが。戦前もそう。それを繰り返したんじゃ、だめだ。そんな民主主義は成り立たない。それを心配している。自分はなんてことない。なんの未練もない。政治家をやめれば遊んで暮らせるからそれでいいが。日本の民主主義はこのままだと本当にまた終わりになる。外国が心配しているのはそこだ。日本は本当に民主主義国家かという心配をしている。


どうしてこれを先の民主党代表選挙で訴えてくれなかったのか
あの時は
プロの検察が1年以上強制捜査して何も出てこない だから無罪だ
と、バカ国民の猜疑心をわざと高めるかのように、愚直に
バカの一つ覚えを木で鼻をくくって判を押して歩いて回っていた

あの時、この人は本気で民主党代表を取りに行ったのだろうか
疑問が私にはずっとある

外道の前原の仲介で、畜生の渡部恒三と合同誕生会をやるとか 事ここに至っても脇役に甘んじても良いようなことを言ったり 正直、小沢一郎がわからない
と、言うよりか

汚らしい政治の世界を一般人が理解するなど不可能ということか
Google